Katagiri Tetsuto
部署:クラウド&ビジネスアプリケーション事業本部ServiceNow事業部配属_研修期間
メール:t.katagiri@jp.fujitsu.com
初めまして。片桐徹人です。
豊田市出身、広島大学を学士で卒業しました。大学では3D関係の研究を行っていました。
エンジニアとしてクラウド分野の学習をメインにしており、現在はServiceNowを主軸にしています。
趣味に関しては、生き物と創作活動が全般好きで、その他にもインドア・アウトドア問わず幅広く物事が好きです。右記パネルを参考にどうぞ。
面白そうなことであればなんでも取り組んだりするので、ぶっ飛んだお誘いでも待ってます。
                      昆虫から哺乳類まで幅広く好きで、特に海洋生物が好きなので水族館もよく巡ります。写真は我が家に飼っているヒョウモントカゲモドキのなずちゃんです。
                      
                          現在は3DCGを中心に勉強を進めています。
将来的には3Dゲームや3D映像を駆使した曲のMVを作成したいな、なんて考えています。
                        
                      
                          モンスターハンターシリーズで義務教育を終えました。
総プレイ時間だと10000時間を超えている気がします。基本的に3Dアクションのゲームは全般好きです。
                        
                      社会人になってから釣りバカになりました。おかげで魚も捌けるようになりました。可能な限り毎週行っているので興味ある方一緒に行きましょう。
                      
                          新しい景色や文化に出会うことが好きです。
オープンワールドのゲームが好きな所以だったりします。
                        
                      最近読んだ「アルジャーノンに花束を」面白いのでぜひ読んでみてください。数年以内には書籍出版も考えています。
                      
                          球技以外が好きです。球技はもっぱら苦手なのでやりません。
大学では体育会体操部のキャプテンでした。
                        
                      
                          日記を4年書いていたり、麻雀とかもします。
アーティストならサカナクションと理芽が好きです。
                        
noteに色々と書いてます。見てね!なずちゃんの名前の由来も書いてあるよ。
noteを見るBe creative, Be curious, Be spark
変化と学びを積み重ね、好きと面白いに従って行動する
フリーレン
              
            
          Blenderで作成した3DCGの処女作です。星雲は手書きで表現し、海はセルルック調に作成しました。
ジオメトリノードの勉強の一環で作成した3DCGアニメーションです。ライティング表現に一番力を入れました。恐竜と照明のモデルはアセットを利用しています。
有名インターネットミームのThe Backroomsを3DCGで再現しました。スマホ撮影調のアニメーションとし、歩行による手振れや視点の動きを再現しています。光のぼやけやカメラの色相ずれ表現など、ライティング表現を工夫しています。
その他の作品は一部YouTubeにて公開しています。ぜひご覧ください。
YouTubeで見るあくまで主観による相対的な評価としてるので、
基準は参考までにどうぞ。